山形FCについて
			
				山形フィルム・コミッションは、映像作品の誘致・支援を通して地域の魅力を発信し観光誘客や地域活性化を図ることを目的に、ロケーション撮影に関する各種支援サービスを提供しています。
				
					
						- 設立
- 平成17年(2005年)設立
- 事務局
- 〒990-8540 山形県山形市旅篭町2-3-25
 山形市文化創造都市課内
 TEL. 023-641-1212(内線:777)
- 支援エリア
- 山形市・上山市・天童市・東根市・寒河江市・村山市・西川町・大石田町(山形県内6市2町)
 
			 
			
			
			山形FCの主な業務内容
			
				1.ロケーション撮影の誘致業務
				
					
						- 誘致活動
							
								- 制作会社等を訪問し、エリア内で撮影する上での利点をPR。
 
- ウェブサイト、ロケーションガイドの製作
							
						
 
				
				2.ロケーション撮影支援に伴う業務
				
					
						- 撮影に関する各種相談
							
								- 撮影を希望している場所や施設についての情報提供を行なう。
 
- 許可申請の協力
							
								- 無許可での撮影にならないよう、撮影地の許可や届出等の確認を行なう。
- 許可申請が必要となる場合、申請先への事前説明等サポートを行なう。
 
- 関連産業の紹介
							
								- 撮影スタッフの宿泊施設や車両・レンタル機器等、事業者の情報を提供する。
 
- 撮影期間中のスタッフ同行
							
								- 撮影に同行し、急なスケジュール変更にも対応できるようにする。
- 撮影先との調整を図る。
 
 
				
				3.撮影協力体制の整備
				
					
						- エキストラボランティア登録の促進
							
								- 必要時、撮影現場へ派遣を行えるよう、ホームページ上で市民エキストラの登録制度を設ける。
 
- ロケーション撮影情報の一元化
							
								- ロケーション撮影の推進を図るため、撮影の実績や問い合わせ等に係る情報の一元化を図る。
 
 
			 
			
			
			山形FCの運営構造