2020年の作品一覧
こんなところで花笠音頭
- 撮影期間
- 2020年06月20日(土)
- ロケ地
- 山形まなび館 ほか
- 上映(放映)期間
- 2020年06月
- 制作会社
- 放送局
- 出演者
- 監督
- 関連リンク
- 公式YouTubeチャンネル
GCF関連企画。山形交響楽団の公式YouTubeにて配信。
山形市内各地で「花笠音頭」を演奏しリレーしていく映像。
国分太一のお気楽さんぽ[TV番組]
- 撮影期間
- 2020年05月19日(火)
- ロケ地
- さくらんぼ農家
- 上映(放映)期間
- 2020年06月16日(火) 11時25分 から 2020年06月16日(火) 11時30分
- 制作会社
- 放送局
- フジテレビ
- 出演者
- 国分太一 ほか
- 監督
- 関連リンク
わたしの山形日和
- 撮影期間
- 2020年03月28日(土)
- ロケ地
- 文翔館
- 上映(放映)期間
- 2020年03月31日(火)
- 制作会社
- 放送局
- 出演者
- 監督
- 関連リンク
- 公式HP
山形の様々な魅力、楽しみ方、素敵なスポット・・・
それぞれの“#エンジョイやまがた”がたくさん!
自由に山形を楽しもう!
県内各地から集まったみんなの
“#エンジョイやまがた”をぜひご覧ください!
いば6[TV番組]
- 撮影期間
- 2020年03月17日(火)
- ロケ地
- 山形市役所
- 上映(放映)期間
- 2020年04月
- 制作会社
- 放送局
- NHK水戸放送局
- 出演者
- 監督
- 関連リンク
タイドラマ「ダンドゥアンハルタイ」 放送応援動画
- 撮影期間
- 2020年03月13日(金) から 2020年03月30日(月)
- ロケ地
- 山形市郷土館、関山大滝、文翔館、あゆっこ村
- 上映(放映)期間
- 2020年
- 制作会社
- TUY
- 放送局
- 出演者
- ドラマのロケ地や滞在でお世話にでなった方々 ほか
- 監督
- 関連リンク
2018年秋に山形県でロケを行ったタイのドラマ「ダンドゥアンハルタイ 」が2020年3月5日から放送開始になり、放送開始と成功を祈念し山形でロケに携わった関係者から応援動画を送るプロジェクト。
目指せ!東北究極グルメ[TV番組]
- 撮影期間
- 2020年02月15日(土)
- ロケ地
- 上映(放映)期間
- 2020年02月23日(日)
- 制作会社
- 放送局
- JNN5局ネット
- 出演者
- 栗原心平、北原里英、柏原歩 ほか
- 監督
- 関連リンク
東北各地の地物野菜や食材をつかった料理を考える。山形は甚五右エ門芋を使った料理を披露。
帰れマンデー見っけ隊!![TV番組]
- 撮影期間
- 2020年02月10日(月)
- ロケ地
- 上映(放映)期間
- 2020年02月17日(月) 19時00分 から 2020年02月17日(月) 21時48分
- 制作会社
- 放送局
- テレビ朝日
- 出演者
- タカアンドトシ、未唯、高橋尚子、工藤阿須賀 ほか
- 監督
- 関連リンク
- 番組HP
今回の旅の舞台は山形県。冬の蔵王を目指して寿司店を探す旅!
ゲストはピンク・レディーの未唯mieさん、高橋尚子さん、そして俳優の工藤阿須加さんがいらっしゃいました。
旅で出会ったお寿司は、秘境とは思えない絶品寿司の数々!
激旨ウニ、のどぐろ、白子の寿司…
冬の蔵王で暗闇の山道を進む過酷旅!
はたして無事ゴールにたどり着くことはできるのか。
その他の人に会ってみた[TV番組]
- 撮影期間
- 2020年02月07日(金) から 2020年02月12日(水)
- ロケ地
- 蔵王温泉、樹氷、上山市
- 上映(放映)期間
- 2020年03月24日(火) 23時56分
- 制作会社
- 放送局
- TBS
- 出演者
- MC:東野幸治、ゲスト:桜井日奈子、児嶋一哉、吉村崇 ほか
- 監督
- 関連リンク
- 番組HP
【蔵王のその他さん】
蔵王温泉や樹氷で出会った人にインタビュー。
様々な人々のエピソードを紹介。
(番組紹介より)
◇ラーメン修行の為に沖縄から蔵王に来たラスタマン!
◇真冬に水をかけられまくる奇祭「カセ鳥」に参加する情熱マン!
◇オールバックにノースリーブのおばさん発見!?感動のラストが…
D ito[映画]
- 撮影期間
- 2020年02月07日(金) から 2020年02月08日(土)
- ロケ地
- 西川町
- 上映(放映)期間
- 2021年
- 制作会社
- 放送局
- 出演者
- 結城貴史 ほか
- 監督
- 結城貴史
- 関連リンク
JR東日本「行くぜ、東北。」2020冬キャンペーン
- 撮影期間
- 2020年02月05日(水) から 2020年02月06日(木)
- ロケ地
- 上映(放映)期間
- 2020年03月
- 制作会社
- 放送局
- JR東日本「行くぜ、東北」特設HPページ
- 出演者
- 監督
- 関連リンク
和太鼓奏者・中嶋初穂さんMV・冬
- 撮影期間
- 2020年02月04日(火) から 2020年02月05日(水)
- ロケ地
- 西蔵王放牧場
- 上映(放映)期間
- 2021年
- 制作会社
- 放送局
- 出演者
- 中嶋初穂 ほか
- 監督
- 関連リンク
1年を通して春夏秋冬、四季折々の山形の風景を撮影予定。
2020年の冬の撮影からスタート。
大好き東北 定禅寺しゃべり亭[TV番組]
- 撮影期間
- 2020年01月27日(月) から 2020年01月31日(金)
- ロケ地
- 山形まなび館、ル・ベール蔵王
- 上映(放映)期間
- 2020年02月08日(土) 11時10分 から 2020年02月08日(土) 11時53分
- 制作会社
- 放送局
- NHK(東北6県向け放送)
- 出演者
- ゲスト:橋本マナミ ほか
- 監督
- 関連リンク
- 番組HP
東北応援するホットな“おしゃべり番組”「大好き東北 定禅寺しゃべり亭」
仙台市・定禅寺通にあるNHK仙台放送局に毎週土曜のお昼、多彩なゲストがやってきて公開生放送でお送りしています。
2/8(土)は山形出身の橋本マナミさんがゲストで、2019年の冬に山形県の各地で撮影を行った日台合作映画「越年 Lovers」についてもお話しします。
よじごじDays[TV番組]
- 撮影期間
- 2020年01月26日(日)
- ロケ地
- 蔵王
- 上映(放映)期間
- 2020年02月03日(月)
- 制作会社
- 放送局
- テレビ東京
- 出演者
- 石塚英彦、松丸友紀、敦士 ほか
- 監督
- 関連リンク
- 番組HP
2020年冬の絶景特集で「蔵王樹氷」が取り上げられました。
じょんのび日本遺産[TV番組]
- 撮影期間
- 2020年01月22日(水) から 2020年01月23日(木)
- ロケ地
- 蔵王、霞城公園
- 上映(放映)期間
- 2020年02月23日(日) 6時00分 から 2020年02月23日(日) 6時45分
- 制作会社
- 放送局
- 出演者
- ナタリー・エモンズ、中江有里 ほか
- 監督
- 関連リンク
- 番組HP
山寺が支えた紅花文化 ―冬の絶景編―
参道石段と奇岩怪石の景勝地「山寺」。この山寺から始まった紅花栽培と紅花交易は山形に莫大な富と豊かな文化をもたらした。豪農・豪商屋敷には白壁の蔵座敷が立ち並び、上方文化とのつながりを示す雅な雛人形や紅花染めの衣装を身に着けて舞う舞楽が今なお受け継がれ、華やかな彩りを添える。この地の紅花をめぐるストーリーは2018年に日本遺産に認定されている。
旅をするのは、ナタリー・エモンズと中江有里。
季節が変わり冬になると山形では紅花に代わり、雪の絶景を見ることができる。2人がまず向かったのは、古くは山岳信仰の対象として崇められていた霊峰『蔵王』。麓には登山前に人々が身を清めたと伝わる蔵王温泉街が広がる。熱い湯で身体を温めた2人は蔵王へ。山頂付近には自然が作り上げた樹氷の絶景が広がっていた。「スノーモンスター」とも呼ばれ、世界的にも広く知られるその造形美に惚れ惚れ。続いて訪れたのは、山形を貫くように流れる「最上川」。戦国武将の最上義光により整備され、紅花をはじめ山形の特産品が日本中に名を轟かすきっかけとなった。その河川敷で船頭たちが食べたことが発祥とされるのが、郷土料理の「芋煮」。山形県民の心の味に2人も舌鼓。さらに、県内でも有数の豪雪地域として知られる尾花沢へ。ここは民謡「花笠音頭」の発祥の地。花笠音頭が生まれるまでの驚きのストーリーを知る。最後に訪れたのは、ノスタルジックな街並みが魅力的な「銀山温泉」。雄大な雪景色を眺めながら、熱い湯を満喫。さまざまな冬の絶景をめぐる女性2人のじょんのび旅。
(番組HP抜粋)
残念ながら山形では放送がなく、関東と一部地域だけのオンエアだが無料動画配信でも視聴可能。
YAMAGATA PORTAL BLDG施設内VR動画
- 撮影期間
- 2020年01月21日(火) から 2020年01月26日(日)
- ロケ地
- 文翔館、山形美術館、山形県立博物館、山形市郷土館、最上義光歴史館、霞城公園
- 上映(放映)期間
- 2020年03月
- 制作会社
- 放送局
- YAMAGATA PORTAL BLDG施設内
- 出演者
- 監督
- 関連リンク
360°カメラをで撮影したVR動画